お手入れ処

お手入れ処

タンスに眠っている、
大切なおきもの。
お手入れをして蘇らせ
ませんか。

きものアフターケア診断士のいる当店に是非、ご相談ください。「当店」なら、きもののどんなご相談も全て承ります。他店様でお買い求めのおきものでもお気軽にお持ちください。

着物を脱いだ後のチェックポイントは、肩山・袖山の色ヤケ、衿の脂汚れ、袂の擦れ・汚れ、帯下の擦れ・いたみ、裾の汚れ・変色・雨ジミ、柄のシミ・いたみ、地色のシミ・色ヤケ・派手、袖口の脂汚れ

着物を脱いだ後のチェックポイント

まず、着物を吊るします。着物の生地は絹の特性により体温で伸び縮みしますので、ハンガーに掛けて吊るすことがとても大切です。できればきもの専用のハンガーを使用しましょう。

全体のチェック
  • ・衿のファンデーション汚れ
  • ・汗じみ(両胸・背中)
  • ・泥ハネ(後身頃)
  • ・帯胴回り
  • ・雨じみ(肩・背中・裾)
  • ・キズ、ほつれ
  • ・穴あき
自社工場だから安い!!

「当店」なら、きもののどんなご相談も全て承ります。見積もり・ご相談 無料

お手入れ処
メニュー

丸洗い

きものが汚れている...
何回も着たから汚れが心配...

きものをほどくことなく丸ごと洗います。ほんの少しの汚れ、全体的な汚れにおすすめ。

留袖/振袖
3,300円(税込)
訪問着
3,080円(税込)
きもの(袷)
3,080円(税込)
きもの(単)
2,750円(税込)
コート/羽織
3,080円(税込)
長襦袢(長着・振袖)
2,750円(税込)
袋帯/名古屋帯
2,750円(税込)

染み抜き

食べ物や泥のシミがついてしまった...ファンデーションがついちゃった...

部分的染み抜きをしてきれいにします。シミは早めが肝心!染み込む前に対処しましょう。その他変色も直します。

1箇所
1,100円(税込) ~

染替え

古い着物を
イメージチェンジしたい...

派手になったもの、色ヤケしたものを染め直します。見本からお好きな色をお選びいただけます。お持ち頂いた色の切れ端、色紙でも大丈夫です。

1着
16,500円(税込) ~

箔加工

古いきものの金彩がはがれた...

箔加工をすることで、シミを隠すことだけでなくおきものや帯が新しく生まれかわります。

丸染め

昔のきものや譲り受けたきものを活かしたい...

きものをほどかず、そのままの状態で染めます。お仕立て替えの費用がかかりませんので安価で新しい一着に生まれ変わります。

1着
33,000円(税込) ~

名水洗い

質の良いきものを無理がかからないように洗いたい...

仕立て上がりのまま水洗い(手洗い)をする高級水洗いです。ドライクリーニングで落ちにくい汚れや汗がとれ、すっきりとした洗い上がりです。

きもの 1枚
28,600円(税込) 〜
長襦袢 1枚
19,800円(税込) 〜

洗い張り

きもの全体が汚れてる...

大切なおきものをいったん解いて洗います。

留袖/娠袖
13,200円(税込)
訪問着
9,900円(税込)
きもの(袷)
9,900円(税込)
きもの(単)
8,800円(税込)
コート/羽織
9,900円(税込)

ガード加工

プラス5年間の
アフターフォロー付き!

きものに安心ガード加工をしておけば、雨の日などの水・油・泥はねを気にせず、シミになるのを防ぎます。

きもの 1枚
9,900円(税込)〜
長襦袢 1枚
7,700円(税込)〜

履物(草履)
クリニック

鼻緒の挿替、踵や底の貼替

草履クリーニング
220円(税込)
かかとゴム交換
330円(税込)
鼻緒ゆるみ調整
550円(税込)
お手持ち鼻緒交換
550円(税込)
底板、天皮、台板はがれ直し
(1箇所/1足分)
1,100円(税込)
前皮貼り(つま先補強)
550円(税込)
前つぼ交換
1,100円(税込)

Q&A

  • Qきものを汚してしまったら?

    A

    どんな小さな汚れでも、自分で落とさず汚れた状態のまま、りんずグループにご相談ください。その際、汚れの原因を伝えるとスムーズです。

  • Q虫干しってなに?

    A

    きものに風を通して湿気を飛ばし、カビや虫からきものを守る技です。晴天が二日続いた翌日の晴れた日の午前中~3時くらいが良いでしょう。

  • Q譲り受けたきものが派手すぎる…?どうしたらいいの?

    A

    きものの良いところの一つに、「長く着れる」ということがあります。代々伝わるきものや譲り受けたきものをお持ちの方もいらっしゃいます。りんずグループでは、その様なきものを仕立て上がった状態のまま染め上げる丸染めをお勧めしています。

  • Q母のきものを着たいけど、寸法が合わない… ?

    A

    きものは本来、あつらえ物、洋服のフルオーダーと同じですから、ご自分の寸法に合ったものを着たいもの…。りんずグループでは、専門のスタッフが一つ一つ丁寧に合わせた寸法直しをご提案いたします。

おきもの汚れ一覧

  • ついて間もないシミ・汚れ
    • ファンデーション汚れ(油性)

      付着した直後はベンジンで簡単に落ちます。
      衿はファンデーションだけではなく、汗も加わって変色していきます。
      着用後はできるだけ早く処置しましょう。 料金:「両衿」2,200円(税込)〜

      発生箇所・両衿
    • 飲食物のしみ(水性・混合)

      飲食物のシミは丸洗いだけでは落ちず、しみ抜きが必要になります。
      飲み物のしみは乾くと見えなくなるものがあり、特に糖分を含んだ日本酒やビールなどは半年ぐらいで変色することがあるので要注意です。 料金:「ピンポン玉大」1,100円(税込)~

      発生箇所・醤油、マヨネーズ
    • 皮脂汚れ(混合)

      袖口や衿元に見られ、汗やほこりも混じります。 料金:1,100円(税込)~

      発生箇所・袖口布
    • 床のほこり(混合)

      床や空気中の様々なほこりや汚れで、裾が汚れてしまいます。 料金:3,300円(税込)~

      発生箇所・裾八掛部分
    • 汗じみ(水性)

      付着した汗の成分が空気中の湿気をひきつけるため、大きなシミになります。 料金:「テニスボール大」2,200円(税込)~
      黄変が始まっている場合は、「テニスボール大」4,400円(税込)~

      発生箇所・黄変が始まっている番裾の汗じみ
    • 泥はね

      小さな輪じみ状の汚れが散らばり、しみのふちが濃く見えます。 料金:「点々と4か所」1,650円(税込)~

      発生箇所・点々と4か所
    • 雨じみ(水性)

      うっすらと流れたようなしみができます。 料金:「肩から袖に掛けて」4,400円(税込)~

      発生箇所・肩から袖にかけて
    • 血液・肉汁などのタンパク質(水性)

      酵素を用いて落とすので、きついしみは記事が傷みやすく早い処理が必要です。 料金:「点々と数か所」2,200円(税込)~

      発生箇所・点々と数か所
    • インク類(油性・水性)

      顔料や染料を含んでいるため、熱を加えたり時間が経つと、しみ抜きが難しくなります。 料金:「4cm程」2,200円(税込)~

      発生箇所・インクの汚れ(水性ペン)
  • 時間がたったしみ・汚れ(黄変)
    • 黄変は放置しておいたしみや汚れが参加して起こる現象です。
      黄変は黄褐色のしみに見えますが、洗ってもしみ抜きしても落とすことができません。
      黄変は、繊維の変色のため、漂白脱色と色掛けで直します。

      ある程度きれいに直せる黄変(柄がない部分の黄変)

      料金:「ピンポン玉大」1,100円(税込)~

      黄変抜き前→黄変抜き後→色掛け後
    • 顔料を吹き付けて覆い、目立たなくする黄変(柄の中の黄変)

      料金:6,600円(税込)~

      修正前→修正後
    • 着用して分からなくなる程度に直せる黄変(まわりに地あきの柄がある黄変)

      料金:「2cmくらい」3,300円(税込)〜

      黄変抜き・色掛け前→黄変抜き・色掛け後

      料金:ピンポン玉大が数か所 4,400円(税込)〜

      修正前→修正後
    • 修復の難しい黄変(緻密な絣模様や小紋柄の中にある黄変)

      修正前→修正後
  • しみ・汚れ・黄変以外のトラブル
    • 色ヤケ・退色

      さまざまな理由による染め色の変色をいいます。 料金:6,600円(税込)〜

      発生箇所・衿のファンデーションによるヤケ

      料金:11,000円(税込)〜

      発生箇所・収納時のたたんだ部分の色ヤケ(紫外線)
    • カビ

      カビは点々と斑点状に密集あるいは分散します。特有のカビ臭さがしたら要注意です。

      発生箇所・丸洗いに残るカビの一例
    • スレ

      生地の表面が白っぽく見えますが、色落ちではありません。
      絹繊維特有の毛羽立ち現象です。 料金:「テニスボール大」6,600円(税込)〜

      発生箇所・絹繊維特有のスレ
    • 箔落ち

      箔の接着不良等により剥がれ落ちた箔を、周りの色柄と調和させ、修復・補正します。 料金:4,400円(税込)〜

      修正前→修正後
    • 穴あき・焼け焦げ

      かけはぎや裏に共布を当て、箔直し・柄足しなどで対応します。 料金:8,800円(税込)〜

      修正前→修正後
    • 刺繍ほつれ

      止め糸のほつれを直すか、新たに刺繍しなおします。

      発生箇所・刺繍ほつれなおし
    • 紋泣き

      染め紋は保管中の湿気などで、紋の周りがにじんだり変色したりします。 料金:6,600円(税込)〜

      紋泣きの例
    • 帯に特有のトラブル

      金銀糸が変色し、剥離していることがあります。 料金:4,400円(税込)〜

      金銀糸が剥離した状態→箔を吹き付け修正
  • 全体のうっすらした汚れ
    • 丸洗い

      袖口・衿などをブラシべ部分的に予洗いしたのち、機械で本洗いします。

      ブラシで部分的に予洗い→機械による本洗い
    • 洗い張り

      本仕立てのきものを解き、洗剤を用いて水洗いをし汚れを落とす洗濯法です。
      洗った後に糊付けをし、板に張ってシワを伸ばしたことからこのように呼ばれています。

      洗い張り前→洗い張り後