着物豆知識

粋なゆかたの帯結び

夏です、ゆかたの季節です!花火大会、夏まつり、ビアガーデン……今年はどこへ行こうかな?ところで半幅帯の結び方はどうしていますか? 今年はちょっと粋な帯結びにもチャレンジしてみたいですね。紹介する帯結びはほんの一例です。いつ和の店舗スタッフにお尋ねいただければ、お客様に似合う結び方を丁寧にお教えいたします。

着物の事なら着物産地「いつ和」にお任せ


着物・振袖・留袖・訪問着のレンタル、販売ならいつ和。
「一人でも多く、一度でも多く着物着姿を増やしたい」この思いを胸に全国50店舗を展開しております。
創業明治25年を誇る老舗だからできるおもてなしと時代に合わせた和の楽しみをご提案します。

貝の口

男性の角帯と同じ結び方。キリッと小粋、大人の雰囲気になります。 貝の口

帯締めを使うのでオシャレを楽しめます。かっこいい雰囲気!

風船結び

帯を折り紙のように折ってお太鼓をつくる、角出し風の帯結びです。 風船結び

リバーシブル帯にぴったり。「どうやって結ぶの?」と聞かれること間違いなし!

かるた結び

車の運転やレストランの背もたれも楽々!帯締めで夏らしい演出を。 かるた結び

帯揚げを使うのでオシャレ、電車や車でも楽!

着物豆知識