着物豆知識
夏着物を少しでも涼しく
暑さや汗を気にして、夏のきものを敬遠していませんか?昔の人がクーラーもなかった時代にきものを着ていたように、しっかり対策すればそんなに暑いものではありません。夏きものを涼しく過ごす工夫はいろいろ。一番心地よい組み合わせを見つけましょう。

着物の事なら着物産地「いつ和」にお任せ
着物・振袖・留袖・訪問着のレンタル、販売ならいつ和。
「一人でも多く、一度でも多く着物着姿を増やしたい」この思いを胸に全国50店舗を展開しております。
創業明治25年を誇る老舗だからできるおもてなしと時代に合わせた和の楽しみをご提案します。
薄物 


きものや帯に汗が移らないよう、汗取りをしっかりと。
本麻の長襦袢は長く使えるのでおすすめ!

美容汗取り襦袢
汗取りパッドが汗を吸って大切なきものを汗ジミから守る、絹を着る時の必需品。一年通して使えます。

本麻長襦袢
透けるきものには本麻の長襦袢がおすすめ。汗をかいてもご家庭で洗えるので、一枚あると重宝します。
縮など 


カジュアルな透けないきものの時は、思い切って長襦袢を省いても。ステテコやスリップなど、便利な商品を組み合わせて。

美容半襦袢
下着と襦袢がひとつになった半襦袢。「美容衿」を付けることで、この上に直接きものが着られます。

すててこ【ストレート】
ムレを防いで、足さばきをスムーズにするにはすててこが便利。浴衣の時にもおすすめです。